子ども用スマホを安全に利用するコツ

“これから子どもに子ども用のスマートフォンをあたえる親となる場合、「子ども用のスマートフォンの安全な使い方」は知っておいたほうがよいです。
それほど難しいことをしないといけないわけではありませんので、以下のような子ども用のスマートフォンを安全に利用するコツをマスターしましょう。
まず、子ども用のスマートフォンを安全に利用するコツの中でも忘れてはいけないことが、「フィルタリングをかける」です。ちなみに今では、子ども用のスマートフォンのフィルタリングについてふれていないサイトも多いのですが、その理由は「18歳未満がスマホを使用するときはフィルタリングを設定することが義務付けられているから」です。
フィルタリングの補足となりますが、フィルタリングとは「違法なサイト、有害性のあるサイト、アプリへのアクセスを制限する」ことをいいます。今まであまりスマートフォンを利用したことがない人の場合、なぜ子ども用のスマートフォンでこのような機能をオンにしないといけないのかわからない・・・かと存じます。
違法なサイトとは「無料で漫画やゲームをダウンロードできるサイト」なのですが、こちらは違法行為によって成立しているサイトです。主に著作権侵害でサービスを提供しているサイトなのですが、このようなサイトを利用していると、違法行為に加担したとして罰せられることもあるので注意してください。また、フィルタリング機能がオンになっていると警告が出る、サイトにアクセスさせないなどの措置が取られるようになり、子どもが安全な状態のままインターネットを利用できます。
次に有害性のあるサイトやアプリへのアクセスを制限する・・・ですが、「ウィルス感染を防ぐ」うえで重要なフィルタリング機能です。もしこのようなフィルタリング機能がオンになっていないと、インターネットサイトやアプリに潜むウィルスにパソコンやスマートフォンが感染します。ウィルス感染後は個人情報流出、デバイスが動作しなくなるなどリスクが大きすぎるため、今では、子ども用のスマートフォンのフィルタリングで最も重要とされる機能だったりするのです。
そのほかの子ども用のスマートフォンを安全に利用するコツでは、「ペアレンタルコントロール機能」も重要視されるようになってきました。
こちらは子どもがよく考えずに行ってしまう、「アプリのダウンロード、アプリの利用時間、スマホの利用時間、夜間のスマートフォン利用を制限、Webサービスのフィルタリング」などがワンタッチで行える機能です。
過去にも似たような機能はあったのですが、子ども用のスマートフォンを利用している子どもの手で簡単に解除できるなどずさんでした。しかしペアレンタルコントロール機能の場合、「親が主体となって制限をかけられる」ため、子どもは親が制限を外してくれるまでは制限ありのままスマートフォンを利用しないといけません。
子ども用のスマートフォンは安いものでは1万円を切るものや、実質0円のキャンペーンが適用されるケースまであるのですが、基本的に「ペアレンタルコントロール機能は付いている」と思って問題ありません。もし、ペアレンタルコントロール機能がなしのケースでは、ほかの子ども用のスマートフォンを購入するとよいでしょう。
ペアレンタルコントロール機能の補足となりますが、一応は「無料で提供されているアプリでも代用可能」なので、広告ありが面倒でなければ、ペアレンタルコントロール機能なしのスマートフォンを購入しても問題ありません。”

Make a comment